【現役医学生推薦】"東進&四谷大塚"コラボのオンライン学習!小学生中学生対象

コロナで塾に行くことも制限され、

オンラインが主となり勉強をすることが多くなってきました。

 

周りもそのような友達や親御さんのお話を聞くことが増えていると思います。

 

そのとき、どこのオンラインレッスンがおすすめなのか、

お悩みの人はたくさんいると思います。

 

そこで、現役医学生かつ家庭教師である私が、

小学生中学生おすすめしたい

オンラインレッスンを見かけたので

紹介したいと思います。

 

"日本一の東大現役合格実績”東進

中学受験“シェア No.1の『予習シリーズ』”

四谷大塚の実力講師陣

による授業が自宅で受けられる特別プログラムです。

 

弱点克服などはもちろん、

これらは、中学受験や高校受験にも役立つレッスンです。

 

(私も現役の頃、東進にお世話になっておりました。)

 

なぜ、これをおすすめするのか紹介したいと思います

 

↓紹介するオンラインレッスンのホームページ

 

<小学生はこちら>

<中学生はこちら>

 

目次

 

このオンライン講座ってどこの塾のもの?

 

あの"今でしょ"で一世を風靡した

東大現役合格実績No.1の東進

テキストや豊富な先生が集まる四谷大塚

がタッグを組んだオンラインレッスンです。

 

東進が、コロナ禍でいち早く世の中に提供した

「全国統一オンライン講座」では、

わずか2週間で約20万人の方にご登録いただき

そのうち95%を超える受講生から

「授業が分かりやすい」「楽しい」

という評価をいただいていたらしいです。

 

タッグを組んだからこそ実現できる

"楽しくて分かりやすくてヤル気がでる授業"

勉強の面白さをぜひ全国の皆さまに体感してもらいたいと考え、

このレッスンが出来上がったとのことです。

 

公式ホームページ

東進オンライン学校 小学部

東進オンライン学校 中学部

 

料金は?

10月末までのお申し込みで1か月あたり

なんと1980円で受けられます。

破格の値段ではないでしょうか。

 

先生はどこの人?

授業を担当するのは、

日本中から選りすぐられた精鋭揃い。

 

東進の人気実力講師陣

そして四谷大塚の「この先生に教わりたい!」

という声が絶えない

名物先生の中から数学・算数の人気講師が集結。

 

お試し期間はある?

 

まず一つとして、14日間のお試し期間が設けられているということです。

 

塾などですと、一回の体験授業で入塾するか否かを

判断せざるを得なく、高い入学金を払った後、

あまり向かないなと思う方もいると思います。

 

しかし、このオンライン学習は

お試しが二週間もできるという点です。

二週間あれば、授業の形態や進め方など、把握できると思います。

 

14日間お試し入会キャンペーン実施中!

↑公式ホームページに飛びます

 

どこで受けるの?

 

全ての授業が自宅のPCやタブレットスマホで受講可能です。

 

好きな時に、いつでも授業を受けられることが

オンラインの最大のメリットかもしれません。

 

授業は一回だけしか見れない?

 

授業は期間内であれば何回でも受講可能です。

 

一回目でわからないところがあれば、

何回でも繰り返してみることができます。

 

つまり、自分に合った、授業の進度を決めることができるのです。

 

テキストはどうするの?

 

テキストは無料でダウンロード可能です。

 

確認テストなどある?

 

毎回の「確認テスト」

月に一度の「月例テスト」

で「やりっぱなし」にならないように

しっかりと対策されています。

 

授業を受けただけでは、何も学力はあがりません。

どれだけ頭に残ったか、それの積み重ねです。

テストや復習は必ずするべきだと思います。

 

世界の有名な研究者などの講義を受けられるってホント?

 

ノーベル賞候補の研究者や

世界で活躍する方々が特別講義を行う  

『未来発見講座』も無料で受けられます!

 

飛び級できる?

 

その人にあった学力に応じて、

もうろん学年が上の授業も受けられます。

 

日本の学習制度は、

頭打ちにされてしまうのがほとんどですが、

個人で受けられるオンラインだからこそ、

自分のレベルに合った授業が受けられるのです。

 

現役医学生からのひとこと

 

オンラインレッスンは、

自分で進度を決められるので、

苦手科目にとてもおすすめです。

 

授業はあくまでも、

その人のためのレールに過ぎません。

 

どれだけいい授業を受けたとしても、

そこから自分が勉強をしなければ学力は伸びません。

 

しかし、どんなレールを引かれるのかは、

その人が受けてきた授業のわかりやすさに

かかってきます。

 

石や木で出来たレールでも、進むことは可能です。

 

ですが、鉄のレールには到底及びません。

 

そこで、東進や四谷大塚から引き抜かれた

有名な講師の授業を受けられるキッカケを

掴むことができるのです。

 

一度、二週間お試しだけでも

感動する授業を受けてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

オンライン審査×対面審査の全日本ピアノコンクール!【エントリー方法】

コロナウイルスの影響は様々なところまで広がっている今の世の中。

 

ピアノコンクールも延期や中止となり、

発表会というものも遠い存在となってしまいました。

 

ピアノを弾くことはストレス発散にもなり、在宅が余儀される中、

ピアノがとても良い相棒となっている方、

コロナをきっかけにピアノを始めた方、

多くいるのではないでしょうか。

 

今まで努力をしてきた成果を発揮したい、

今の実力を全国規模で知りたい、

コンクール出たことがないけど興味がある、

そのような方いらっしゃいませんか?

 

ピアノを習っているお子様がいらっしゃる親御さん

ピアノを習われている方

ピアノ教室の先生

どのようなコンクールなのかなと興味を持っていただけたら幸いです。

 

いま、そのような方のために作られた、全日本ピアノコンクールが開催されています。

 

全国を180地区に分けて行う地区大会にはじまり、 都道府県大会、ブロック大会、そして全国大会と4つのステージで開催する日本最大規模のコンクール。

 

自由曲制かつ、全国大会は参加費無料です!!

 

そのコンクールの詳細について、述べていこうと思います。

 

下の画像を押すと、公式ホームページに飛べます。

 

 

目次

 

このコンクールについて

 

従来の概念にとらわれないコンクールの必要性を感じ、 日本初となる全国規模のオンラインによるピアノコンクールが誕生しました。

 

公平性・透明性を追及し、 動画オンライン審査×ホール対面審査という新しい審査方法に挑戦します。

 

全国を180地区に分けて行う地区大会にはじまり、 都道府県大会、ブロック大会、そして全国大会と4つのステージで開催する日本最大規模のコンクール。

 

たくさんの人の音楽への思いを受け止めて、いよいよ幕を開けます。 審査員は十分な指導・演奏経験を積んだピアノ指導者・ピアニストが務めています。

 

 

年齢別審査

公平を記すため、年齢別でA~G級までの7つに部門が分かれております。

※2021年4月2日の時点で下記の資格を満たしているもの

A級 小学1~2年生 3分以内
B級 小学3~4年生 4分以内
C級 小学5~6年生 6分以内
D級 中学生 8分以内
E級 高校生 12分以内
F級 大学生 12分以内
G級 一般 12分以内

 

日程

12月27日:ABCE級
12月28日:DFG級課題曲自由曲(ブロック大会とは異なる曲)

会場

さくらホール(渋谷区文化総合センター 大和田)

エントリー締切日

10月10日~11月15日

審査方法

審査員8名
(動画4名・対面4名)
各審査員の評点の上下1名ずつカットした平均その他演奏のLive配信

演奏曲

  1. 各大会、いずれも自由曲制です。
  2. クラシック以外の曲、楽譜が出版されていない曲、自作曲等の審査が不可能な曲は申込できません。
  3. ※音楽著作権に抵触する可能性がある曲(作曲者没後70年以内)に関しては動画公開を控えさせていただく場合がございます。
  4. ブロック大会・全国大会は必ず異なる曲でエントリーしてください。(*選曲について)
    ※同じ曲でも楽章が異なれば可
  5. 複数の楽章を組み合わせる事や、組曲、変奏曲を抜粋することもできます。
  6. 申し込み時に抜粋や省略などの記載がなくても、審査に影響はありません。ただし、楽章が未記入の場合は第一楽章からの演奏となります。
  7. 自由曲制のため、見本になる曲目一覧はありません。得意な曲、好きな曲などを自由に選択してください。
  8. 制限時間内であれば複数曲演奏可能です。 その場合曲名、作曲者名は「作曲者名①/作曲者名②」「曲名①/曲名②」と分けて記載してください。 同じ楽曲を数回演奏した場合、1回目の演奏を審査します。

 

参加費

全国大会無料

 

エントリーフォーム

 

最後に

全国大会のコンクール。あまり機会のない大会だと思います。

 

誰かに評価されることは、モチベーションにも繋がります。

 

お子様がピアノをやっている親御さんなど、挑戦させてあげるのもいいのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

受験勉強に挫折しそうなあなたへ

 
勉強するとはどういうことなのだろうか。
 
小さい頃、よく親や先生から勉強しなさいと口酸っぱく言われた人も少なくはないだろう。
 
いま、中学受験や高校受験、大学受験に向けて理解し難い法則や、数式にイライラしながら勉強している生徒さんもなかにはいるだろう。
 
私もそうだった。なぜこれを覚えないといけないのか。
 
と自問自答していた時期もあった。
 
私の今まで生きてきた、わずかな人生であるが、
 
考えたことを、述べていきたいと思う。
 
 
 
目次
 
 
 
 

勉強の根本について

 
人生は死ぬまで勉強だ
 
この言葉を耳にしたことがある人は少なからずいるだろう。
 
これを聞いて、そんなの不遇だと感じる人もいれば、そうは思わないと感じる人ももちろんいると思う。
 
遊んで人生を終わろうとしている人にとってみれば、
 
この言葉が当てはまらない人も存在すると考える人もいるだろう。
 
 
しかし、そういう人も毎日勉強し続けていると、私は思う。
 
 
勉強という定義とは何だろうか。
 
ただ単に、ペンを取ってノートを書いたり
 
教科書に書かれていることを、学ぶことだけが勉強ではない
 
毎日、ニュースや人の意見、愚痴たくさん耳にするだろう。
 
電車でマナーが悪い人に遭遇したり、
 
歯にお昼に食べたであろうお好み焼きの青のりが前歯についてる人を見かけたり、
 
生きていく中で、目や耳から入ってくるすべての情報は、
 
その人にとって新しい内容がほとんどであり、
 
その人にとってみれば、それは学びに結びつくのである。
 
人の意見や愚痴だとしても、
 
その人の考え方、思考回路を追うことで、
 
様々な人の特徴や性格、態度など千差万別さを無意識に人は学んでいる
 
人は同じ事柄が身に起きたり、聞いたとしても、そこから生じる個人的な感情はちがう。
 
自分との相違を体験したり、享受することで人は学び進歩する。
 
つまり、目から耳から入ってくる情報を傍受するだけで、
 
新たな知識を得続けているというような捉え方もできるのである。
 
故に、人間の人生にとってみれば、勉強なくしてあらずだと私は思う。
 
しかし、これはあくまでも私の意見であり、いやそうではないと感じる人も必ずやいることは知っている。
 
そのような人の意見も、私にとっては勉強であり、進歩だと、
 
感じることが大切だと思うようにしている。
 
 
 

頑張っている受験生に言いたいこと

 
勉強しようと意気込んで勉強するというのではなく、
 
いつの間にか勉強しているという状況が、
 
人間にとって生きていることの糧になっていると私は思う。
 
つまり、なにが言いたいのか。
 
それは、今学べることをたくさん学べ。ということである。
 
なぜ将来役に立つかわからないことを学ばないといけないのか、不平不満を言っている人もいるかもしれない。
 
それは、役に立たない情報ですら得ることで、自分の成長に繋がっているからだ。
 
役に立たない、意味のない勉強をさせる中学や高校。
その理解度でふるいに落とす大学。
 
なぜ、そんなものを受験で聞くのか。
 
それは、意味のない事柄をどれだけ覚えられるのか。どれだけその知識を使って応用できるのか。を問うてるのではないのだろうか。
 
意味のない事柄だからこそ、差が生まれるのだと私は思っている。
 
将来役に立たないことに、どれだけ真剣に向き合って自分のものにできるのか、それをできないやつなんて、将来役に立つ情報だから覚えなさいと急に突きつけられても習得できるはずはない。
 
役に立たない事を一生懸命習得する力や、努力ができる人一つのことに向かって頑張れる人
 
そういう人は、自分が目指そうとしている道への強い気持ちは、誰よりも負けないと私は思う。
 
 

努力は必ずしも報われない

 
成長というもの自体は目に見えない物質である。しかし、結果というものは目に見える
 
数字で可視化する大切さはそこだと感じている。
 
私の好きな言葉にこんな言葉がある。
 
「努力は必ずしも報われるとは限らない。だが、成功している人は必ず努力している。」
 
成長や努力は目に見えない。
 
その人にしかわからない。
 
努力をしたから合格するとは限らない
 
でも、その1の努力から学べることは必ず1あると思う。
 
努力が何個分で成功するのか、自分でわからなければならない。
 
成功している人は、自分の弱いところを誰よりも自分がわかっていると感じる。
 
自分を客観的にどれだけ見れるのか、そこが成功への近道かもしれない。
 
 
 
 

最後に

 
数字にすることで目に見える。
 
ぐちぐち不満を言ってるのなら、数字を残せ。ということである。
 
努力が偏差値などという数字に結びつかないとき、
 
それは、努力の不足もしくは問題に対しての傾向と対策がなされていないのどちらかだ。
 
自分の勉強法効率弱点問題の分析
 
伸び悩んでいるなら、見直すべきところである。
 
努力があと何個必要なのか、
 
自分を大きく見積もるのではなく、謙虚に頑張って欲しいと私は願っている。
 
人生にとって、無駄な知識だと感じる受験勉強。
 
いつか勉強しといてよかったと感じることが絶対にある。
 
挫けそうになった時も、将来自分の笑顔のためにも今を頑張ってほしい。
 
そしてまた、この文章を書きながら、私も勉学を頑張りたいと意欲が出たところで、筆をおくとする。
 
 
 

 

【初投稿】はじめまして。私のブログのスタートライン

『よーーーーーーーい。パンパン』おっと、フライングです。

 

気を取り直して、

 

『よーーーーーーーーーーーーーーい。パン』

 

失礼致しました。文章が乱れてしまいました。

 

はじめまして、こんにちは、こんばんは。ワクワクと不安が入り混じる初投稿。

大海原に放たれた一隻の小舟。どのような航海が待っているのか想像もつきませんが、気まぐれに素直な気持ちで筆をとり、記事を書いていくつもりでいます。

 

拙い文章が頻繁に散見されると思いますが、何卒、よろしくお願い致します

 

そして、この初投稿。何を書いていいのかわかりません笑

今、思ったことをそのまま書こうかなと思っております。

最後までよろしくお願いします( ◠‿◠ )

 

目次 

 

 

その1 なぜブログを始めたのか

 

ブログを始めるきっかけや要因は沢山あります。

インターネットの仕組みについて、ふとネットサーフィンをしているときに疑問を持ったことが、きっかけかもしれません。

 

私たちは、当たり前のようにGoogleやYahooなどの検索エンジンを使って、自分が知りたい事柄のキーワードを検索し、答えを導かせています。

 

その際、答えを教えてくれるのはGoogleではありません

 

無数にネットサービスに点在している記事から答えを得るのです。

 

ググると言う言葉が生まれていますが、実際はGoogleが直接教えてくれるのではなかったんだと、疑問に思って考えたときに一人で納得していた私がいました。

 

つまり、検索エンジンというものは、個人、一人ひとりがまとめてくださった記事を、有効性の高いものから順番を並び替えていることに過ぎないのです。

その記事のおかげで、何度も受験の時や、生活で起きたイレギュラーなことを対処してくれています。

 

誰かが困っているとき、即座に助けてあげられる人になりなさいと小さい頃、親からよく言われました。

 

一人一人、生きてきた環境や、持っている知識は異なります。そこで、持ち合わせている思いや考え方、知識など、相違があるのは明白です。

 

その違いを提供することで、少しでも助かる人がいるのではないかと思うようになりました。

 

「おすすめな英単語10選」などのような記事にはどれほどお世話になったか計り知れません。まだ未熟な私ではありますが、次は自分が還元する出番だなと思ったことが、主な理由かなと思います。

 

 

 

 

その2 筆者の職業は?

 

ずばり大学生です。

 

プロフィールにも書かせてもらいましたが、将来、心臓外科医になりたいなーって考えている学生です。

学校がある日は、勉学に追われていますが、休みの時は遊びまくるごく普通の大学生をしています。

 

別の記事で詳しく書こうと思いますが、スターバックスでバイトをしています。合格するための面接時のアドバイスなどお伝えしたいと思います。

 

f:id:netachan:20210228205705j:plain

 

 

 

その3 筆者の年齢は?

 

20代です。

 

ポケモンで言うと、ダイヤモンド・パール世代です。

まあ、やったことないんですけどね( ^ω^ )

 

先日、任天堂Switchの方で、ダイヤモンド・パールのリメイクが出るとのことで、同世代が発狂してましたが、私はそれを微笑んで見ていました。

f:id:netachan:20210228212816j:plain

 

脱線してしまうのですが、小さい頃からゲームという存在が私の家庭では皆無でした。

友達がゲームをしていて羨ましいと思ったことはないといったら嘘になりますが、あまりありませんでした。習い事が毎日ありそんな時間がなかったからかもしれません。

 

ですが、私は幼い頃とても楽しい時間を過ごせたので、親御さんで悩んでいられる方もいらっしゃるかとは思いますが、ゲームを買い与えない選択もありなのかなと私は思います。

 

 

 

 

その4 どのような内容のブログを書くのか

 

  • 一つ目は、勉強のことについてです。おすすめの参考書勉強の仕方、私はどのようなことをしてきたのか。私の細かいプロフィールなど、受験生や親御さんの助けになれればなと思っております。

   

    f:id:netachan:20210228221506j:plain

 

  • 二つ目は、何かに関する自分の考えです。その3でも少し触れましたが、子どもにゲームはやらせるべきなのか否か、皆さんが直面する答えがない難題は数多であります。自分はこう思うとはっきり伝えることで、救われたり決断するきっかけになって欲しいなと思い、書いていきたいと思います。

       f:id:netachan:20210228222348p:plain

 

  • 三つ目は、おすすめなスポットです。私は旅行など出かけることが大好きです。家でじっとすることが無理なので、いつも外にいて身体を動かしています。おすすめな場所などあれば共有していきたいなと考えています。

 

    f:id:netachan:20210228221856j:plain

 

 

  • 四つ目は、おすすめな食べ物です。日本や世界中には、たくさんの出会ったことがなく、美しく美味しい食べ物やお店が多くあります。ジャンル別で、今まで食べて美味しかったお店など、紹介できれば幸いです。美味しいものを見つけたらまた共有いたします( ◠‿◠ )

  

     f:id:netachan:20210228223153j:plain

 

 

 

その4 最後に 

 

気まぐれにあげていきますので、またお会いできれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ちっぽけな私ではありますが、これから少しでも見ず知らずの人の役に立てるよう記事を書いていきますので、応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。(予定です)

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがありますので、ご了承お願いします。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをご参照のほどよろしくお願い致します。

また、『netachan's blog』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。(予定です)

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合がありますので、ご了承ください。

 

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありませんので、ご安心ください。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認お願いします。

この規約に関して、詳しくはこちらからご参照お願い致します。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いかねます。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。その際は、お声掛けください。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者:netachan

初出掲載:2021年2月28日

最終更新日:2021年2月28日

お問い合わせフォーム